認定企業紹介
			
		| 代表者名 | 理事長 松本好正  | 
												事業内容 | 老人介護 | 
|---|---|---|---|
| 所在地 | 土浦市 | 従業員数 | 215名 | 
| 業種 | 医療・福祉 | URL | https://www.aishinkai.or.jp/ | 
							| 1 | 
							取組
								業務の効率化、ノー残業デーを導入し、時間外労働の縮減
							 
															
								成果
									法人全体の時間外労働時間の平均が一人当たり1ヶ月3時間未満に縮減
								 
													 | 
					
|---|
| 2 | 
							取組
								1時間単位の取得を推進、または取得できる環境や雰囲気の構築
							 
															
								成果
									有給休暇の取得率の平均が約6割から約8割に増
								 
													 | 
					
|---|
| 3 | 
							取組
								育児休業の取得推進、育児休業後の復職支援、育児短時間勤務制度、子の看護休暇導入等、子育て支援の充実
							 
															
								成果
									働き方優良認定後、出産後育児休業取得率100%、復帰率100%を継続
								 
													 | 
					
|---|
| 4 | 
							取組
								勤続3年以上の職員に対し、リフレッシュ休暇の導入
							 
															
								成果
									離職率の改善を見込む
								 
													 | 
					
|---|
| 5 | 
							取組
								月例の施設長会議において、経営状況を全て公開し、また業務の見直しを常に行い、効率化、改善に取り組む
							 
															
								成果
									各施設における問題点について情報の共有、解決までにかかる時間を大幅に短縮 
													業務内容の平準化が図られた  | 
					
|---|
| 6 | 
							取組
								労務担当職員、管理職、顧問の社会保険労務士が参加する「雇用管理改善会議」を毎月実施
							 
															
								成果
									職員の意見から協議検討し諸規程変更へタイムリーに対応が可能になった。また、法令の改定に向け事前に準備検討する時間が得られる事で諸規程への反映がスムーズに行われるようになった
								 
													 | 
					
|---|
| 7 | 
							取組
								コンサルタント会社と提携し人事評価制度の構築
							 
															
								成果
									自分が求められる役割を理解し、自己の問題点、課題を認識し成長へと繋げる制度となり、自己成長のための指針となった
								 
													 | 
					
|---|
| 8 | 
							取組
								資格取得支援制度の導入
							 
															
								成果
									資格取得費用の一部を助成し、専門職の育成。取得費用の一部を助成する事で積極的な取得を促し制度を活用した取得者が毎年一定数あり
								 
													 | 
					
|---|
| 9 | 
							取組
								外国人の活躍に向け外国人の採用
							 
															
								成果
									近隣の介護及び日本語学校と提携し、法人の奨学金制度を活用した上で受け入れを実施。将来的に一定の条件をクリアした上で常勤で採用。人材不足の解消
								 
													 | 
					
|---|
| 10 | 
							取組
								スライディングボード等福祉機器の導入
							 
															
								成果
									介護負担の軽減、業務の効率化が図れている。
								 
													 | 
					
|---|