認定企業紹介

株式会社ひたち農園

代表者名 代表取締役社長
根本茂幸
事業内容 鶏の飼育管理と集卵作業、卵の品質管理や選別、パック詰めや温泉玉子の製造、厚焼玉子の製造、厚焼玉子の製造及び新商品の開発
所在地 常陸大宮市大岩1463-15 従業員数 47名
業種 製造業 URL https://www.okukujiran.com/company/

働き方改革に取り組もうとした背景は

長時間労働の是正や多様な働き方が可能な環境づくりを支援のため

取組

ノー残デー(水曜日)は17:30退勤

成果

水曜日の残業が昨年同月と比較し54%減少

取組

工場内の温度をデータロガーで管理

成果

異常時はアラームで通知されるため、温度が保たれ管理者の温度チェックの頻度が1日3回から1回に減少

取組

電話対応時間を平日16:30までから15:00までに短縮

成果

14:45勤務終了のパートナーさんでも在社中の対応が可能になった

取組

社内連絡はWEBツールで通知

成果

過去の業務内容が履歴に残り、検索が容易になった

取組

ダブルトリプルキャストの実施

成果

事務部門において月間労働時間が100時間超のところ、総務経理のダブルキャスト化により、80時間の数値目標設定

取組

子育て支援制度として保育費補助制度がある

成果

学童費等、会社都合の出勤にかかる費用負担がなくなる

取組

幹部社員は半年に一回長期休暇として8日間の有給取得の実施

成果

トップダウンで有給取得率を高める

取組

外国人従業員向けに表記を外国語でも表示し配慮している

成果

技能実習生受入体制の確立

取組

在宅勤務の推進のためデスクトップPCからノートPCへ切替

成果

資料はほぼクラウドで入力・保管することによりパート事務職は週1回の在宅勤務実施
10

取組

外部研修に参加

成果

従業員のスキルアップ向上に努めている

総合的な成果

業務効率化につながる取組を中心に実施しRPA化を進めて繰り返しの業務を減らしている。課内でスキルアップ表を作成したことによりダブルトリプルキャスト化をさらに進めて有給休暇取得率を上げていく。

従業員のみなさんの声

会社全体で前向きな改善をしており、自分達でも業務のやり方について考える場があるため、成果を実感しながら働くことが出来ています。

今後の展望は

業務効率化につながる取組を中心に実施しさらにRPA化を進めて繰り返しの業務をなくして労働時間の短縮、課内でスキルアップ表を作成しているのでダブルトリプルキャスト化をさらに進めて生産性の向上を図る。

これから取り組もうとしている企業へ一言

取組を通して業務の見直しをすることによって、今まで当たり前にやっていた業務のムダ・ムラに気づくことができます。それを改善すれば生産性向上につながっていくはずなので、全社一丸となって取り組むことが大切です。