認定企業紹介
代表者名 | 施設長 森 重正 |
事業内容 | 障害者支援サービス(入所施設 生活介護 グループホーム 相談支援 短期入所 日中一時) |
---|---|---|---|
所在地 | 笠間市大橋12 | 従業員数 | 69名 |
業種 | 医療・福祉 | URL | https://www.ainosato8131.or.jp/ |
1 |
取組
育児休暇明けの職員の変形労働時間制を実施。
成果
育児休暇明けの女性管理職の時短勤務・育児の負担の少ない場所の管理職への配属でスムーズな職場復帰が出来た。
|
---|
2 |
取組
利用者様のバイタル、体重等のデータをタブレットで記録。
成果
今まで紙媒体だった利用者様の日々のバイタルデータをタブレットでの記録、クラウド管理にしたことで、より簡単に使いやすくした。
|
---|
3 |
取組
必要に応じた利用者様への見守りセンサーの導入。
成果
要支援が必要な方の状態確認のために見守りセンサーを導入し、プライバシーを守りながら、職員がより安心して業務に当たれる環境を作った。
|
---|
4 |
取組
障害者福祉動画研修サイトへの登録。
成果
動画研修サイトを契約し、業務の中で10分程度の研修動画を必要に応じて見られる環境を作った。新人教育としても活用している。
|
---|
5 |
取組
介護休暇の取得実績。
成果
職員のご家族の介護支援必要期間(今回62日間)に介護休業を取得してもらい、より安心して働ける環境を作った。
|
---|
6 |
取組
50代、60代の職員登用。それぞれの年齢・スキルで活躍できる職場づくり。
成果
利用者様が日中に行う生産活動としての農業のサポートに地元農家の方や、グループホームの世話人、夜勤者に主婦の方を登用し、年配の方でも活躍してもらえる環境を作った。
|
---|
7 |
取組
有給休暇取得推進の声掛け
成果
必要に応じて有給取得の声掛けをおこない、年々自主的に取得する職員が増えてきている。
|
---|
8 |
取組
勤怠管理にリモート打刻を導入
成果
必要に応じて職員各自のスマートフォンでの打刻を実現。これにより研修や早朝の勤務でもスムーズな打刻を可能にした。
|
---|
9 |
取組
職員の自己研鑽の研修に特別休暇。
成果
社会福祉士の受験資格を得るための通信教育に必要なスクーリング、実習に特別休暇を付与。職員が働きながら無理なく資格取得が出来る仕組みを作った。
|
---|