女性ロールモデルインタビュー

横関油脂工業株式会社

マネージャー 尾花 知里さん

プロフィール・経歴

2003年横関油脂工業㈱に研究職として入社。
入社当初から研究開発部に在籍し、製品開発を担当。2019年から現職である研究開発部マネージャーに昇格、品質管理部のマネージャーも兼務。

2部門を統括するマネージャー

 私は、現在、“マネージャー”として研究開発部と品質管理部を統括しています。研究開発部7名、品質管理部7名の計14名の従業員が在籍し、私は日々3名のリーダーと11名のスタッフのマネジメントを担当しています。弊社では、年齢や勤続年数に関係なく、マネジメントの適性のある人材を積極的に登用する人事制度を採用しており、私は、制度導入の初年度に研究開発部のマネージャーに昇格しました。初めての管理職就任でしたが、研究開発部での経験年数が長かったこともあり、プレッシャーを感じるというよりは、むしろ新しいことに挑戦できるという期待の方が大きかったことを記憶しています。日頃から、仕事上、改善したほうが良いのではと感じていたことを、マネージャーとして自分が「変えられる立場」になることで、メンバーが今以上に活躍できる環境をつくりたいと思いました。

入社から現在まで

 私が入社した20年前は、従業員の数も現在の半数程度で女性従業員も少なかったのですが、当時の経営者に女性役員がおられ、その方から多くのことを学びました。入社してから現在まで、会社でもプライベートでもいろいろなことがありましたが、「『女性だから…』と自ら言い訳や妥協点を作らない」、「良い仕事をするのにはプライベートを充実させること」という、その方から学んだことが心の支えとなり、ここまでやって来れたと思います。今でも私のロールモデルとなっています。

R&D部門の使命

 弊社は製造業つまり“ものづくり企業”です。会社からは、R&D(Research&Development研究開発)部門として、毎年新製品のリリースを求められています。私のミッションは常に「新しい技術やノウハウ、商品の開発」であって、この永遠に結果の求められるテーマに8名で取組んでいます。
 一つの成果は、何十倍・何百倍の失敗の上になり立ちますので、方向性が見失われたりモチベーションが下がったりの毎日です。そのような日常の中での私の役割は、明確で具体的なビジョンを示すことだと考えています。一研究員として部下に寄り添いつつ、管理職としての立ち位置を忘れずに目標達成に向けて組織を引っ張っていなかければなりません。はっきり言って試行錯誤の連続ですが、『ブレない私』の存在が仕事の推進力に必要だと肝に銘じています。
 社内では、研究の成果を四半期毎に発表する機会(全体会議)があります。次の発表までの3か月の間に確実に開発を進めるため一人ひとりにマイルストーン(中間目標)を設定しなければなりません。複数の案件が同時進行しているため、そのかじ取りは決して容易なものではありませんが、メンバー全員に新製品完成の達成感を味わわせてあげるのが私の責務です。

経験の蓄積と自信

 これまで、仕事を通じていろんな経験をしてきました。工程を確認するため製造現場に立ち会うことや、営業と同行してお客様に製品をプレゼンすることは日常的にありますし、展示会や語学研修で海外へ赴いたこともあります。また、知財に関する折衝を任されたこともあり、関連する法律や特許について自学自習して交渉に臨んだこともあります。社内においては5S委員会の委員長として、部署を横断した全社のムーブメントを主導したこともあり、研究だけをやっているという感じは全くありません。年齢、性別、職種などに関係なく、様々な経験の機会や権限を与えてくれるが、当社のとても良いところです。
 このような経験は私だけではなく、すべての従業員が経験できる仕組みが整備されています。例えば、「チャレンジャー制度」といって、社員がエントリーすれば資格取得を会社が支援する制度があって、学習意欲があれば、テキストや試験費用を会社が補助してくれます。合格すると昇格につながりますし、難易度の高い資格取得者は報奨されます。他にも、「ミッション」と呼ばれる研修制度があり、希望者を選抜して国内外の視察に派遣しています。コロナ禍で中断していましたが、これまで中国やオーストラリア、青森、五島列島等に多くの従業員が派遣されました。私も、この制度を使って天然ワックスの原産地を視察するためにメキシコへ行きました。このような制度は、インテリジェンス向上や経験値からくる自信につながっています。

ロールモデルとして

 現在の当社は、従業員の約半数が女性です。女性管理職(マネージャー職・リーダー職)も増え、営業部門から製造部門のすべての部署で女性が従事し活躍しています。組織を牽引する立場になって、私がかつて女性の役員をロールモデルとしたように、私も後進のロールモデルとなれるよう努力していく必要があると思います。そのためには、心がけが大切です。常に自分に関わるすべての人への感謝の気持ちを持ちながら、常に仕事とプライベートの充実に全力の自分でありたいと思います。

管理職を目指そうとしている女性へのメッセージ

 私の場合は、管理職になってミッションが明確になったと思います。仕事のボリュームと責任は増えましたが、会社が求めることや自分がやらなくてはならないことがはっきり見えています。権限や予算を付与された視界良好な管理職は、ある意味で経験に値するポジションではないでしょうか。
(2023年5月取材)