メールマガジン詳細

【茨城県】労働政策課からのお知らせです(2025.5月号 )

【茨城県】労働政策課からのお知らせです(2025.5月号)
========================================================
いばらき女性活躍・働き方応援協議会会員 各位 

 いつもお世話になっております。
 こちらは、茨城県産業戦略部労働政策課(労働経済・福祉グループ)です。
 今回は、以下の内容についてご案内します。

1.【募集】「働く女性のキャリアを考える教材」のご案内
2.【募集】「外国人留学生インターンシップの受入企業」募集中!
3.【募集】茨城県働き方改革優良企業募集中です! 
4.【情報】熱中症対策について
5.【情報】悩みや不安、ひとりで抱えていませんか?無料の電話相談・カウンセリングのご案内です。
========================================================

1.【募集】「働く女性のキャリアを考える教材」のご案内
 県では、県内外の女性活躍の現況や女性が職場で活躍するためのポイントを学び、
女性が自らのキャリアについて考えることができる動画教材を作成しました。
 企業内研修や個人学習など様々な機会にご活用ください。

 ≫≫≫この教材をお勧めしたい方≪≪≪
 例えばこんなお悩みや課題をお持ちの方へ
・自社で女性活躍を進めたい。女性社員にリーダーとして活躍してほしい。
・自分自身の今後のキャリアについて考えたい。
・女性活躍の日本や本県の現在の状況を知りたい。

【教材概要】
(女性活躍の現状)
 内容:様々なデータから日本及び茨城県の女性活躍に関する現状を学ぶ
 受講時間:約19分

(私らしく活き活きと活躍するキャリアを考える)
 内容:「私らしいキャリアを考える視点」や「活き活きと活躍するための3つのポイント」を学ぶ
 受講時間:約32分

【申込方法】
  以下の県ポータルサイトからお申し込みください。
https://yell.pref.ibaraki.jp/womanact//women_career_teaching_material.html

+‡… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐…‡+
>★問い合わせ先★<
 茨城県産業戦略部労働政策課 労働経済・福祉グループ  
 TEL:029-301-3635(直通)  E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

2.【募集】「外国人留学生インターンシップの受入企業」募集中!
 茨城県外国人材支援センターでは、外国人留学生の県内企業への就職を促進するため、外国人留学生の
インターンシップを実施します。
 現在、インターンシップの受入企業を募集しておりますので、外国人留学生の採用に関心のある企業様は、
ぜひお申込みください。
 
 ≫≫≫対象企業≪≪≪
 外国人留学生の採用に関心のある茨城県内の事業所

 ≫≫≫参加学生≪≪≪
 茨城県内の大学院・大学に在籍する外国人留学生
 ※  日本語レベルは募集要項で指定できます

【内  容】 
 1Dayのオープンカンパニーや課題解決型のインターンシップなど
 ※  給与等の事業所負担は基本的にありません。

【実施時期】 
 2025年4月~2026年3月 
※ 期間・時期はご相談に応じます

【申込先】
 茨城県外国人材支援センター
 ホームページURL https://ifc.ibaraki.jp/internship/

【申込締切】
  2025年8月31日(日)

++‡… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐…‡+
 >★問い合わせ先★<
 茨城県産業戦略部 茨城県外国人材支援センター
TEL:029-239-3304
お問合せフォーム https://ifc.ibaraki.jp/contact/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

3.【募集】茨城県働き方改革優良企業募集中です!
 県では、すべての労働者が働きやすい環境づくりに向けて、「働き方改革」に積極的に取り組む企業、
取組が優れた企業を「働き方改革優良企業」として認定しています。
 多様な働き方や業務効率化などの働き方改革に取り組み、認定企業を目指してみませんか?
 認定は無料です。

  ≫≫≫認定のメリット≪≪≪
1.働き方改革に取り組む企業として求職者にアピールできます。
2.茨城県の建設工事の入札参加資格者名簿の加点項目となります。
3.茨城県の物品調達入札参加資格者名簿の加点項目となります。
4.県が運営する「いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト」で企業概要や働き方改革の取組事例を
紹介します。
5.県が運営する求人サイト「いばらき就職チャレンジナビ」の優良企業の特集ページ
で紹介します。
6.県が主催する就職面接会などの参加企業選定の際に優遇します。
7.特に優れた取組について、県が運営するシンポジウム、「いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト」の
インタビューページ(働き方改革・女性活躍優良企業、女性ロールモデル)等において積極的にPRします。
8. 県中小企業融資制度(雇用促進等支援融資)の対象となります。

 ≫申請から認定までの流れや審査項目などの詳細は、以下のページをご確認ください。≪
  https://yell.pref.ibaraki.jp/work-style-reform/certification.html

  認定を受けた企業には、県ロゴマーク入りの認定証(有効期間2年間)を交付します。
 以下のページから、申請書をダウンロードして、メールでお申し込みください。
 既に認定を受けた企業で、更新通知を受け取った場合は更新申請、有効期間が過ぎている場合は再申請を
お願いいたします。
 https://yell.pref.ibaraki.jp/work-style-reform/application_documents.html

+‡… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐…‡+
>★問い合わせ先★<
 茨城県産業戦略部労働政策課 労働経済・福祉グループ  
 TEL:029-301-3635(直通)  E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

4.【情報】熱中症対策について
 近年、熱中症による救急搬送者、死亡者数は増加傾向が続いており、昨年は全国で97,578人、
本県でも2,441人の方が、熱中症により救急搬送されました。
 一方、熱中症は適切な対策をとることで防ぐことができるものであることから、
会員企業の皆様におきましても、熱中症対策に御協力いただきますようお願い申し上げます。

 ≫≫≫ 参考 ≪≪≪
 「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」
 職場で誰かが倒れた際の応急処置や、事前に取っておくべき対策やチェック方法などをまとめた、
イラスト中心のパンフレット
 https://neccyusho.mhlw.go.jp/download/

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

5.【情報】悩みや不安、ひとりで抱えていませんか?無料の電話相談・カウンセリングのご案内です。
  一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東関東支部では、無料で電話相談・カウンセリングを
行っています。
 企業・組織の経営者や働く人々とそのご家族を対象に、個々が抱えるさまざまな悩みや
不安な気持ちに寄り添い、お話を伺います。
 お話されることで、気持ちが軽くなり、新たな気付きや気持ちの整理につながることが
期待できます。
 これからのこと、ご家族のこと、人間関係のこと、仕事のことなど、どんなことでも
お気軽にご相談ください。

 ≫≫≫茨城電話相談室 ≪≪≪
  ・相 談 日   毎週土曜日 (ただし祝日、年末年始を除く)
  ・相談時間   13:00~17:00
  ・相談ダイヤル 029-212-4002 ※通話料はご相談者負担

 ≫≫≫ 茨城無料カウンセリング≪≪≪
   ・相 談 日 6月8日(日)、7月13日(日)、8月3日(日)、9月14日(日)
    ※毎月1回   
  ・相談時間:  10:00~17:00 (1名につき30~50分)
  ・相談場所:  ひたちなか商工会議所会館 305号室(ひたちなか市勝田中央14-8)
  ・電話予約:  029-271-9287 (平日 10:00~17:00) ※要事前予約
  ・メール予約: hkt-yoyaku@counselor.or.jp
   *連絡先: 氏名・ふりがな・性別・年齢・携帯・電話番号
   *希望日時:(1)・(2)・(3)
   *相談内容:を入力してお送りください。
   予約状況を確認してから、日時が確定します。
  ※希望日時がとれない事もあるので予めご了承ください。
↓詳細につきましては、こちらをご覧ください。
  https://www.co-higashikanto.jp/muryo/

+‡… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐…‡+
>★問い合わせ先★<
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東関東支部 茨城相談室
TEL:029-271-9287
-------------------------------------------------------------------------------------------------------


  最後までお読みいただき、ありがとうございました。
***************************************************************
  茨城県産業戦略部 労働政策課 労働経済・福祉グループ
   〒310-8555
   茨城県水戸市笠原町978番6
   029-301-3635 (直通)  029-301-3649 (F A X)
***************************************************************
★ 配信先の変更・配信停止等は、E-mail: rosei1@pref.ibaraki.lg.jpまでご連絡ください。