【茨城県】労働政策課からのお知らせです(2025.2月号 )
【茨城県】労働政策課からのお知らせです(2025.2月号)
============================================================================
いばらき女性活躍・働き方応援協議会会員 各位
いつもお世話になっております。
こちらは、茨城県産業戦略部労働政策課(労働経済・福祉グループ)です。
今回は、以下の内容についてご案内します。
1.【募集】D&I検定3級(茨城県版)を実施中です!<受検料無料>\ラストチャンス!/
2.【情報】「育児・介護休業法」及び「次世代育成支援対策推進法」が改正されました
3.【情報】茨城県働き方改革優良企業募集中です!
4.【情報】あなたにエール!~いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト~
=============================================================================
1.D&I検定3級(茨城県版)を実施中です!<受検料無料>\ラストチャンス!/
県内企業における女性活躍推進や働き方改革等を含むD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取組を促進するため、
D&I検定3級(茨城県版)を実施しています。
無料でご活用いただけますので、ぜひお申し込みください!
\/\/\/
受検料無料
/\/\/\
≫≫≫D&I検定3級(茨城県版)について≪≪≪
◆ D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)について学べるオンライン研修です。
◆ ジェンダー/LGBTQ+/障害/育児・介護/外国にルーツがある人、の5つの分野について学ぶことにより、網羅的にD&Iの知識を
身につけることができます。
◆ 期間内にWeb上で動画教材を視聴し、テストを受けます。期間内であれば、好きな時間に視聴・受検が可能です。
◆ テストに合格すると、認定証と「茨城県オリジナル認定ロゴ」をお送りいたしますので、サイトや名刺等で取り組みを アピールする
ことができます。
◆ 団体受検も可能なため、社員研修等の一環としてもご活用いただけます。
≫≫≫受検料≪≪≪ 無料
茨城県内に本社または事業所がある企業・団体の方、茨城県内に在住・通勤・通学されている方は、今なら無料で受検できます!
≫≫≫最終申込期限≪≪≪ ‘‘期限を延長しました,, これがラストチャンスです!!
団体受検:2025年2月18日(火)まで
個人受検:2025年2月24日(月・祝)まで
+*… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐・…*+
>★申込・詳細★<
ダイバーシティ推進センターのホームページをご覧ください。
https://www.diversity-ibaraki.jp/d&ikentei.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2.【情報】「育児・介護休業法」及び「次世代育成支援対策推進法」が改正されました
男女ともに仕事と育児・介護を両立できるようにするため、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充や
次世代育成支援対策の推進・強化、介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化を内容とする「育児・介護休業法」及び
「次世代育成支援対策推進法」の改正が行われました。
2025年4月1日から段階的に施行されます。
【主な改正内容】
1.介護離職防止のための個別の周知・意向確認、雇用環境整備等の義務化
2.「子の看護休暇」「介護休暇」の見直し(取得できる労働者の要件緩和 等)
3.「育児のための所定外労働の制限」の対象拡大
4.育児休業取得状況の公表義務の適用拡大
5.次世代法に基づく一般事業主行動計画の策定・変更に関し、育児休業取得等に係る状況把握・数値目標設定の義務化
6.3歳以上小学校就学前の子を養育する労働者に対する「柔軟な働き方を実現するための措置」等の義務化
7.仕事と育児の両立に関する個別の意向聴取・配慮の義務化
+*… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐・…*+
>★問い合わせ先★<
茨城労働局 雇用環境・均等室
TEL:029-227-8295
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3.【情報】茨城県働き方改革優良企業募集中です!
県では、すべての労働者が働きやすい環境づくりに向けて、「働き方改革」に積極的に取り組む企業、取組が優れた企業を
「働き方改革優良企業」として認定しています。
多様な働き方や業務効率化などの働き方改革に取り組み、認定企業を目指してみませんか?認定は無料です。
≫≫≫≫ 認定のメリット ≪≪≪
(1) 働き方改革に取り組む企業として求職者にアピールできます。
(2) 茨城県の建設工事の入札参加資格者名簿の加点項目となります。
(3) 茨城県の物品調達入札参加資格者名簿の加点項目となります。
(4) 県が運営する「いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト」で企業概要や働き方改革の取組事例を紹介します。
(5) 県が運営する求人サイト「いばらき就職チャレンジナビ」の優良企業の特集ページで紹介します。
(6) 県が主催する就職面接会などの参加企業選定の際に優遇します。
(7) 特に優れた取組について、県が運営するシンポジウム、「いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト」のインタビューページ
(働き方改革・女性活躍優良企業、女性ロールモデル)等において積極的にPRします。
≫申請から認定までの流れや審査項目などの詳細は、以下のページをご確認ください≪
https://yell.pref.ibaraki.jp/work-style-reform/certification.html
認定を受けた企業には、県ロゴマーク入りの認定証(有効期間2年間)を交付します。
以下のページから、申請書をダウンロードして、メールでお申し込みください。
既に認定を受けた企業で、更新通知を受け取った場合は更新申請、有効期間が過ぎている場合は再申請をお願いいたします。
https://yell.pref.ibaraki.jp/work-style-reform/application_documents.html
+*… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐・…*+
>★問い合わせ先★<
茨城県 産業戦略部 労働政策課 労働経済・福祉グループ
TEL 029-301-3635 E-mail rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4.【情報】あなたにエール!~いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト~
県では、働き方改革や女性活躍を進めたいと考えている企業経営者、人事担当者等、仕事と家庭を両立しながら働きたいと考えている方、
管理職になることに不安を感じている働く女性など、県内で働く皆さまに様々な情報を発信するため、ポータルサイトを運営しております。
様々な方に参考として頂けるサイトとなっておりますので、ぜひご覧ください。
≫≫≫≫ポータルサイトについて≪≪≪
・ これから取組を進めたいと考えている企業様が参考にしやすいように、様々な業種・従業員規模の優良事例を紹介
・ 働き方改革、女性活躍に取り組み始めたきっかけや進め方など、企業経営者等が取り組む上で、参考になるお話しをまとめた企業代表者への
インタビューを掲載
・ 身近に働く女性のロールモデルがいない方に、仕事と家庭の両立や管理職として働くことについて、県内企業で活躍する女性へのインタビューを掲載
・ 国、県、市町村の各種セミナー、助成制度、認定制度等の情報を掲載 等
≪アクセスはこちらから≫
https://yell.pref.ibaraki.jp/index.html
+*… ‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐‐・‐・‐・‐・…*+
>★問い合わせ先★<
茨城県 産業戦略部 労働政策課 労働経済・福祉グループ
TEL 029‐301-3635 Mail rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
******************************************************************************************
茨城県産業戦略部 労働政策課 労働経済・福祉グループ
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978番6
029-301-3635 (直通) 029-301-3649 (F A X)
******************************************************************************************
★ 配信先の変更・配信停止等は、E-mail: rosei1@pref.ibaraki.lg.jpまでご連絡ください。