セミナー等
認証・表彰制度 | 募集 | 開催日時 | 対象者 | 概要 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
厚生労働省 WEBセミナー (介護) 仕事と介護の両立セミナー |
募集中 | 令和7年6月24日(火) 14:30〜15:30 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 介護離職防止に必要な取組と法改正対応 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 WEBセミナー (育児・介護) 仕事と育児・介護の両立セミナー |
募集中 | 令和7年6月18日(水) 11:00〜12:00 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 両立支援の現状と課題 令和7年度施行される法改正に向けて概要を解説 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 WEBセミナー (育児) 仕事と育児の両立セミナー |
募集中 | 令和7年6月13日(金) 14:00〜15:00 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 WEBセミナー (育児・介護) 仕事と育児・介護の両立セミナー |
募集中 | 令和7年6月5日(木) 14:00〜15:00 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 両立支援の現状と課題 令和7年度施行される法改正に向けて概要を解説 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 WEBセミナー (介護) 仕事と介護の両立セミナー |
募集中 | 令和7年5月27日(火) 15:00〜16:00 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 介護離職防止に必要な取組と法改正対応 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 WEBセミナー (育児) 仕事と育児の両立セミナー |
募集中 | 令和7年5月21日(水) 14:00~15:00 定員:100名 ※オンライン |
企業の経営者および人事労務担当者、社会保険労務士・中小企業診断士・コンサルタント ※個人事業主、中小企業、大企業など企業規模に関わりなくご参加いただけます。 |
《セミナー概要》 共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応 《セミナー特典》 セミナーは無料で参加いただけます。データでの資料提供あり。 |
主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 株式会社パソナ 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル11階 TEL:03-5542-1740 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第8回 |
募集終了 | 令和7年1月16日(木) 13:00~16:00 テーマ:働く場所とは |
労働者、事業主、人事労務担当者など | 本セミナーでは、働く場所に関する課題解決に向けて取り組んだ企業様の体験談や事 例の紹介に加え、労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第7回 |
募集終了 | 令和6年12月19日(木) 13:00~16:00 テーマ:これからの採用 |
労働者、事業主、人事労務担当者など | 本セミナーでは企業がこれからの人材、採用を進めるための課題解決に向けて取り組んだ企業様 の体験談や事例の紹介に加え、労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第6回 |
募集終了 | 令和6年11月21日(木) 13:00~16:00 テーマ:DX時代のワークスタイルを考える |
労働者、事業主、人事労務担当者など | 本セミナーではDX戦略を進めるための課題解決に向けて取り組んだ企業様の体験談や事例の紹介に加え、労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します。 | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第4回 |
募集終了 | 令和6年10月10日(木) 13:00~16:00 テーマ:障がい者雇用を考える |
労働者、事業主、人事労務担当者など | 本セミナーでは障害者雇用に積極的に取り組んでいる企業様の体験談や事例の紹介に加え、関連する労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します。 | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第3回 | 募集終了 | 令和6年9月17日(火) 13:00~16:00 テーマ:とにかくコミュニケーション 東京会場: 日本教育会館 一ツ橋ホール ※今回は会場セミナーのみとなります |
労働者、事業主、人事労務担当者など | テレワークでは社員同士や上司と部下が直接顔を合わ す機会が減るため、マネジメントや評価にも影響し、離職にもつながります。本セミナーではその課題解決に向けて取 り組んだ企業様の体験談や事例の紹介に加え、労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します。 | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第2回 | 募集終了 |
令和6年8月8日(木) |
労働者、事業主、人事労務担当者など |
子育てや介護、病気の治療と仕事を両立するためのテレワークについて、労務管理の専門家によるガイドラインの徹底解説、ICT専門家によるセキュリティ問題の解決・導入事例などをご紹介します。 |
一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
厚生労働省 テレワークオンラインセミナー第1回 | 募集終了 | 令和6年7月11日(木) 13:00~16:00 |
ウェルビーイング経営をお考えの企業・団体など | 労務管理の専門家によるガイドラインの徹底解説、ICT専門家によるセキュリティ問題の解決・導入事例などをご紹介します。 | 一般社団法人 日本テレワーク協会 (担当:若生) TEL:03-5577-4572 平日:9時~17時 |
認証・表彰制度 | 募集 | 開催日時 | 対象者 | 概要 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
つくば市ダイバーシティ・マネジメントセミナー |
募集終了 | 令和6年11月11日(月) 13:30~16:00 (開場:13:00~) 会場:つくばカピオホール (つくば市竹園1-10-1) 会場定員300名 オンライン配信:YouTube いずれも事前申込が必要です。 *締切日* 令和6年11月6日(水)まで |
つくば市内企業の経営者・管理職・人事担当の方(つくば市内在住・在勤・在学の個人の方もご参加いただけます) |
株式会社ワーク・ライフバランスの小室 淑恵氏を講師にお招きし、講演及び対談を行います。 講演では、「組織を活性化させる新しい働き方」と題し、多種多様な業界の働き方改革の事例や取り入れやすいマネジメント手法をご紹介します。 対談では、小室 淑恵氏、 五十嵐つくば市長が「これからのつくば市を考える!会社も従業員も家族も幸せになれる企業経営と働き方に向けて」をテーマにお話しします。 |
つくば市市長公室ダイバーシティ推進室 Tel:029-883-1111(代表) (受付時間 平日8:45~16:30) |
女性デジタル人材育成講座 女性のオンラインスキルアップ講座 | 募集終了 | ZoomAコース 18:30~20:30 第1回 11/14(月) 第2回 11/21(月) 第3回 11/28(月) 第4回 12/5(月) ZoomBコース 10:00~12:00 第1回 11/19(土) 第2回 11/26(土) 第3回 12/3(土) 第4回 12/17(土) Teamsコース 18:30~20:30 第1回 11/16(水) 第2回 11/30(水) 第3回 12/7(水) 第4回 12/14(水) |
日立市内在住または通勤・通学している女性 | WEB会議システムのZoomやMicrosoft Teamsのコミュニケーションのポイント、会議のつくり方など、基礎から応用までをわかりやすくお伝えいたします。 | 日立市生活環境部女性若者支援課男女共同参画推進室 電話:0294-26-0315 |
認証・表彰制度 | 募集 | 開催日時 | 対象者 | 概要 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
生涯現役社会を考える『高齢者いきいきワークショップ2024』 |
募集終了 | 令和6年10月18日(金) 13:00~16:00 テーマ:「人を想い、人を活かす、経営の実践!~わが社はどうありたいか?」 |
企業の人事労務担当者、経営者等 | 専門家による「働きやすい、働きがいのある職場づくり~働き方改革から考える」の基調講演、「従業員を大切にする経営」をされている企業3社の取組事例、トークセッション | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 茨城支部 高齢・障害者業務課 TEL: 029-300-1215 |