補助事業

補助事業

区分 事業名 対象者 概要 問合せ先
両立支援等助成金(出生時両立支援コース)(子育てパパ支援助成金) 中小企業事業主 男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、男性労働者に一定の育児休業を取得させた事業主に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
両立支援等助成金(育児休業等支援コース) 中小企業事業主 労働者が育児休業を取得しやすいよう支援し、育児休業を取得させた中小事業主に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース) 中小企業事業主 育児休業取得者や育児のための短時間勤務制度利用者の業務を代替する周囲の労働者への手当支給等の取組や、育児休業取得者の代替要員の新規雇用を行った中小事業主に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース) 中小企業事業主 育児を行う労働者が柔軟な働き方を選択できる制度を導入した中小企業等に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
両立支援等助成金(不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース) 中小企業事業主 不妊治療、月経(PMS(月経前症候群)含む。)や更年期といった女性の健康課題に対応するために利用可能な両立支援制度を利用しやすい環境整備に取り組むとともに、不妊治療や女性の健康課題に関する労働者の相談に対応し、それぞれに対応する両立支援制度を労働者に利用させた事業主に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース) 中小企業事業主 仕事と介護の両立に関する職場環境整備の取組を行い、介護休業の取得・職場復帰または働きながら介護を行うための勤務制限制度の利用を円滑にするための取組を行った事業主に助成します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-246-6371
働き方改革推進支援助成金 中小企業・小規模事業者 生産性を高めながら労働時間の短縮等に取り組む中小企業・小規模事業者を支援します。 厚生労働省茨城労働局雇用環境・均等室
TEL:029-277-8294
キャリアアップ助成金 企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、処遇改善などの取組を実施した事業主 有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者などの「非正規雇用の労働者」の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、処遇改善などの取組を実施した事業主に対して助成します。 厚生労働省茨城労働局職業対策課
TEL:029-224-6219
人材確保等支援助成金(テレワークコース) テレワーク勤務を新規導入及び試行的に導入している又は導入していた中小企業事業主 良質なテレワークを制度として導入し、実施することにより、労働者の人材確保や雇用管理改善等の観点から効果をあげる中小企業事業主を支援します。 テレワーク相談センター(厚生労働省からの委託)
TEL:0120-861009
IT導入補助金 中小企業・小規模事業者等 中小企業等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップを支援します。 サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター
TEL:0570-666-424